星空連絡帳
新鮮なネタ『星空情報』を中心に発信していきます。 『特ダネ』も突然アップすることもありますので時々、チェックしてくださいね。
| ホーム |
夜空の金・銀・銅メダル ~火星・土星・アンタレス~
夏の風物詩、ペルセウス座流星群を御覧になられましたでしょうか。
天候や月明かりは問題なく平穏無事でしたが・・・流星群はきまぐれで・・・
日本の昼間に流星数がにわかに増えたり・・・
ピーク前日の11日~12日は閑散としていたり・・・
しかし、期待を裏切らないのが ペルセウス座流星群です!
12~13日は 次第に流星の数が増加して・・・
13日 午前2~4時頃には たくさんの流星を見ることができました。
夏の夜空は 流星が多く見られます。
ペルセウス座流星群の次は・・・
はくちょう座流星群です。
ピークは 18日です。
しかし、大きく話題にならないのは 18日が満月で 月明かりの影響が大きいからです。
活動期間は8月25日頃までですので
20日~25日 薄明終了から月の出までが
観望好機となります。
また、明け方は 散在流星がたくさんみられます。
散財!? いやいや 散在!です。
ある母天体の軌道上にあるチリから生じる流星は 群流星ですが・・・
それ以外に バラバラにちらばっているチリからも流星が生じます。
願い事が叶う!「流星」ですが・・・
散在流星に 願い事をしてみたらぁ~ 散財しましたぁ~ ・・・
あぁ~ チクショ~ !!!
小梅××みたいに怒っちゃいますよね!
安心してください!
どの流星も願いは叶いますよ!

そうそう・・・本題の・・・
リオ五輪も終盤になってきましたが・・・
天の川に 金・銀・銅 の3個のメダルがあるように
土星・火星・アンタレスの3個の星が綺麗に見えていますよ!
この贅沢な眺めを是非、御覧ください。
さらに 8月24日 火星がさそり座のアンタレスに接近します。
24日は 手ぶらでは 帰させません! と スターたちが・・・
明るさを競い合うように見えます。
すぐ近くに 土星も見えています。
8月下旬は さそり座で 火星 と 土星 と アンタレス の競演に注目ですよ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2016年 8月 24日 兵庫県 西脇市のデータ
日没 18時39分 薄明終了 20時07分
月の出 22時39分 月齢 21.6
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
天候や月明かりは問題なく平穏無事でしたが・・・流星群はきまぐれで・・・
日本の昼間に流星数がにわかに増えたり・・・
ピーク前日の11日~12日は閑散としていたり・・・
しかし、期待を裏切らないのが ペルセウス座流星群です!
12~13日は 次第に流星の数が増加して・・・
13日 午前2~4時頃には たくさんの流星を見ることができました。
夏の夜空は 流星が多く見られます。
ペルセウス座流星群の次は・・・
はくちょう座流星群です。
ピークは 18日です。
しかし、大きく話題にならないのは 18日が満月で 月明かりの影響が大きいからです。
活動期間は8月25日頃までですので
20日~25日 薄明終了から月の出までが
観望好機となります。
また、明け方は 散在流星がたくさんみられます。
散財!? いやいや 散在!です。
ある母天体の軌道上にあるチリから生じる流星は 群流星ですが・・・
それ以外に バラバラにちらばっているチリからも流星が生じます。
願い事が叶う!「流星」ですが・・・
散在流星に 願い事をしてみたらぁ~ 散財しましたぁ~ ・・・
あぁ~ チクショ~ !!!
小梅××みたいに怒っちゃいますよね!
安心してください!
どの流星も願いは叶いますよ!

そうそう・・・本題の・・・
リオ五輪も終盤になってきましたが・・・
天の川に 金・銀・銅 の3個のメダルがあるように
土星・火星・アンタレスの3個の星が綺麗に見えていますよ!
この贅沢な眺めを是非、御覧ください。
さらに 8月24日 火星がさそり座のアンタレスに接近します。
24日は 手ぶらでは 帰させません! と スターたちが・・・
明るさを競い合うように見えます。
すぐ近くに 土星も見えています。
8月下旬は さそり座で 火星 と 土星 と アンタレス の競演に注目ですよ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2016年 8月 24日 兵庫県 西脇市のデータ
日没 18時39分 薄明終了 20時07分
月の出 22時39分 月齢 21.6
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スポンサーサイト
星空の楽園 ~チョー気持ちいい 天の川~ ③

星空の楽しみ方・・・
必要な道具は?
なんもいらねぇ~!
寝転がって ボ~っと 星空見ているだけで・・・
チョー気持ちいい!
そんな場所です!
星空の楽園! 天狗高原!
星空と一体感になれる!???
「天の川」と「降るような星空」を体感してください!
天の川が綺麗な高原では 星空を楽しむのに双眼鏡が最適です。
「天の川」や「流星」を見るのに 望遠鏡等の道具は不要です!
「月」や「土星」「火星」等の惑星を望遠鏡で見るのは 都市部でも十分に出来ます。
遠路遥々、高原や山に行って見るものではありません。
「天の川」が見えるようなすばらしい環境の高原等では 都市部で見ることが困難な
星雲や星団・・・メシエ天体を見ることをお奨めします。
さそり座からいて座にかけては 夜空の宝石箱!

明るいメシエ天体がめじろ押しです!
さらっと
双眼鏡で「天の川くだり」をするのもよし・・・
望遠鏡で星雲や星団をじっくり楽しむもよし・・・
星空が綺麗に見える場所で淡い天体を観望することが天体観察の醍醐味です!
スター・ウィーク! 伝統的七夕! ペルセウス座流星群! と 続きますが・・・
8月は連日連夜、オールナイトで 夜空の美術館は営業中ですよ!
星空の楽園 ~チョー気持ちいい 天の川~ ②
2016年 8月5日~7日 星空情報

東経135度 北緯35度 日本のへそ 西脇市 で計算しています。
日没 19時1分 薄明終了 20時35分
月没 20時24分 薄明開始 3時36分
日の出 5時10分
月齢 2.6
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月6日 月齢 3.6 月没 20時57分
8月7日 月齢 4.6 月没 21時30分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日没後、細い月が見えています。
午後9時頃になると 南西の空に3個の明るい星が三角形を作っています。
2016年夏季限定の三角形です。
さそり座のアンタレスと土星と火星とが大きな三角形を作っています。
この大きな三角形の形状が徐々に変化していきますので
8月は晴れれば南西の空に注目です!
もう少し詳しく・・・
星空が綺麗な高原では さそり座からいて座にかけて
「天の川」がはっきりと見えます。
雲のような白いモヤモヤしたものが見えます。
「天の川」 無数の星の集まりです。
自ら光っている星を恒星と言います。
最も近くにある恒星は太陽です。
太陽の光を反射して光っているのが惑星です。
さそり座に見えている 土星や火星は太陽の周りを回っている惑星です。
また、太陽の光を反射して光っているものに 月があります。
月は地球の衛星です。
惑星の周りを回っているのが衛星です。
星空の楽しみ方 へつづく・・・

東経135度 北緯35度 日本のへそ 西脇市 で計算しています。
日没 19時1分 薄明終了 20時35分
月没 20時24分 薄明開始 3時36分
日の出 5時10分
月齢 2.6
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月6日 月齢 3.6 月没 20時57分
8月7日 月齢 4.6 月没 21時30分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日没後、細い月が見えています。
午後9時頃になると 南西の空に3個の明るい星が三角形を作っています。
2016年夏季限定の三角形です。
さそり座のアンタレスと土星と火星とが大きな三角形を作っています。
この大きな三角形の形状が徐々に変化していきますので
8月は晴れれば南西の空に注目です!
もう少し詳しく・・・
星空が綺麗な高原では さそり座からいて座にかけて
「天の川」がはっきりと見えます。
雲のような白いモヤモヤしたものが見えます。
「天の川」 無数の星の集まりです。
自ら光っている星を恒星と言います。
最も近くにある恒星は太陽です。
太陽の光を反射して光っているのが惑星です。
さそり座に見えている 土星や火星は太陽の周りを回っている惑星です。
また、太陽の光を反射して光っているものに 月があります。
月は地球の衛星です。
惑星の周りを回っているのが衛星です。
星空の楽しみ方 へつづく・・・
| ホーム |